医院案内

当院のこだわり

1

全女性の心身のトータルヘルスケアを実践

当院では、患者さまの個別の症状に応じて、一般内科診療から妊婦健診、婦人科診療を行っています。患者さまごとに必要な検査や治療が異なるため、個々人に応じた対応治療を判断いたします。また、患者さまの希望も伺ったうえで、治療をすすめています。妊娠に関する診療を中心に、年齢に応じて小児期、思春期、性成熟期、更年期、老年期とさまざまな時期での診察を受けることができます。大学病院でがん治療や婦人科の内視鏡手術を手がけている医師もおり、専門医としての幅広い知識と専門性の高い対応が可能です。また、一般の健康診断も行っています。その他、風邪、胃腸炎、便秘、膀胱炎といったよくある症状についてもご相談ください。

2

女性の身体の悩みや症状について、わかりやすい説明を心がけています

当院では、なるべく丁寧に説明するように心がけています。わかりにくい病気については図を使って解説いたします。日本では性教育が進んでおらず、妊娠や避妊に関する正しい知識を有していない女性も多いため、当院では若い年齢の、患者さまの避妊や妊娠の相談を受け付け、避妊薬と避妊具の使用についての説明と指導を行っています。更年期になりますと、身体の不調や、月経に関する異常が起こりやすくなりますが、その原因と症状がどのように関係しているかについて説明いたします。

3

雪が谷大塚駅から徒歩2分、商店街側の非常にアクセスしやすい立地です

当院は、東急池上線雪が谷大塚駅から徒歩2分と、非常にアクセスの良い場所にあります。商店街を通り抜けた場所に立地しており、すぐ近くにお住まいの方は徒歩または自転車で来られます。仕事の合間や通勤帰りにも立ち寄りやすい場所にありますので、平日の勤務後にそのまま電車で来られる方もいらっしゃいます。また、通勤帰りでなくても、ほかの地域から電車で来られる方や、自由時間を利用してお車で来られる方、遠方からバイクで来られる方とさまざまです。駐車場は2台分、さらには駐輪場も設けてあります。どなたでも気軽にお越しになれる環境です。

4

原則予約制で、待ち時間をより快適にする試みと丁寧なスタッフサービスを提供します

患者さまにとって待ち時間は負担になる場合もありますので、当院では、混雑が予想される曜日は予約制にしています。インターネットでホームページからも予約できます。もちろん予約なしでも受診いただけますが、予約の方が優先されますのでご了承ください。なるべく来られる前にお電話でご一報ください。そのほか、時間外の救急対応も可能です。患者さまにとっても、お子さまにとっても、待合時間を快適に過ごせるように、院内ではリラックスできる音楽を流しています。待合時間に雑誌や本を読まれたい方のために、多数の女性誌や雑誌、食事や健康に関する本、お子さま向けの絵本などをご用意していますので、ご自由にご利用ください。 なにか困ったことがある方や、気になることがある方、サポートが必要な方は、スタッフが丁寧に対応いたしますので、気軽にお申し出ください。

医院概要

医院名 永石医院
院長 永石 有司
所在地 〒145-0066
東京都大田区南雪谷2-10-2
TEL 03-3728-0345
予約 基本的に予約制・予約優先
駐車場 2台

診療時間

日祝
9:30~12:30 休診 9:30~12:00 休診 - 9:30~12:00 休診
- 休診 - 休診 13:00~17:00 - 休診
- 休診 15:00~19:00 休診 - - 休診

※外来は予約制となります。当日ご希望の場合にはお電話でご確認ください。

※土曜日は完全予約制となります。

※水曜は最終受付が午後6時30分までです。

※インターネットでの予約も可能です。

※診療時間が変更している場合がございます。必ずお電話の際にご確認ください。

【休診日】火・木・日祝

アクセスマップ

〒145-0066
東京都大田区南雪谷2-10-2
「雪が谷大塚駅」南口左側階段を降り左手 徒歩2分

当院の取り組み

(2025年3月)

当院では、国が定めた診療報酬算定要件に基づき、診療報酬点数に以下の加算をしています。
これらに基づき、今後も質の高い診療を提供できますよう努めてまいります。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認により取得した診療情報を診察室で閲覧できる体制を整えています。これにより、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行うことに努めてまいります。

医療DX推進体制整備加算

当院は医療DX推進体制整備について以下のとおり対応しております。
① オンライン請求を行っています。
② オンライン資格確認を行う体制を有しています。
③ 電子資格確認を利用して取得した診療情報を閲覧できる体制を有しています。
④ マイナンバーカードの保険証利用において、ポスター掲示・声かけを行っています。
⑤ 電子処方箋の発行体制の整備、電子カルテ情報共有サービスの活用に関しては、今後検討の予定です。

明細書発行体制等加算

当院は医療の透明化や患者様への情報提供の観点から、会計の際、個別の明細書を無償で交付しています。明細書発行を希望しない患者様は会計の際にお申し出ください。

一般名処方加算

後発医薬品があるお薬については、商品名ではなく一般名処方(有効成分の名称で処方)を行う場合があります。これにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
(なお、当院では基本的に院内処方にしていますので、この加算はありません。)

外来後発医薬品使用体制加算

当院では後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を推進しております。
後発医薬品とは、先発医薬品の特許が切れた後に販売される、先発医薬品と同じ有効制分・効能・効果をもつ医薬品のことです。先発品と同等の効き目と安全性をもち、安価で経済的な効果を得ることができます。

ベースアップ評価料に伴う加算

当院では、医療現場で働くスタッフの処遇改善のため、ベースアップ評価料を算定し、その一部を患者様にご負担いただいております。本評価料は、物価高騰の中でも医療従事者が安心して職務に従事することを目的としています。

〒145-0066 東京都大田区南雪谷2-10-2
「雪が谷大塚駅」南口より徒歩2分

TEL:03-3728-0345